【受付終了しました】第2回みんなの観光サミット -JAPAN START UP’s-
「みんなの観光協会」を運営するエスビージャパンでは、全国各地から様々な観光情報・地域活性にかかわる情報が入ってきます。第1回に続き第2回でもオンライン「みんなの観光サミット」にて発信していきます。当社だけでなく全国で活躍する観光・地域活性にかかわる民間企業、スタートアップ企業が、自治体や観光業界に向けて最新のサービスをプレゼンできる場を作ります。観光・地域活性業界のあらたなスタートとして、毎月開催していきます。
第2回みんなの観光サミット 受付終了しました
イベント概要
日時:2020年10月29日(木)14:00~15:30 (70分間予定)
場所:オンライン開催
参加費:無料
参加定員:200名
テーマ:ニューノーマル観光誘客メディア
対象:観光・地域活性にかかわる自治体、観光協会、官公庁、観光業界(民間、NPO)、大学生 等
開催方法:Zoomを利用したオンラインセミナー
主催:エスビージャパン株式会社
出展企業
月替わりで4社の企業が登壇し、プレゼンテーションを行います。各社10分×4社、終了後事務局より5分の質疑をおこないます。イベント終了後、メールアンケートで各社へのコンタクトが可能となります。
<第2回登壇企業>
① OKTコミュニケーションズ株式会社/「AWAPASSを活用した観光イノベーション事業」
登壇者:執行役員 AWAPASS事業部 部長 太田健彦
月額600円で加盟飲食店で毎日お酒が2杯、無料で飲むことが出来るサービス「AWAPASS」が、今回、沖縄県読谷村の村民及び、読谷村内のホテルに導入致します。 これにより村民と観光客が積極的に村内の飲食店で外食する流れを作り出し、飲食店だけでなく、地域の活性化支援を行います。 今回の読谷村事業をモデルケースとして、大阪、神戸でも導入を予定。 今後、全国の地域活性化プラットフォームとして、サービス拡充を予定しています。
(企業サイトはこちら→)okt-c.com/
② 株式会社メトロアドエージェンシー「全国ローカル局と組んだオンライン観光プロモーション」
登壇社名:営業本部 営業企画局 コミュニケーションデザイン部 部長 栗原義徳
地方局や観光庁、文化庁の持つ動画素材を活用し、安価にプロモーション動画を制作可能なプラットフォーム。また、その動画をメトロ媒体を中心とした弊社独自メニューへ配信するセットプランのご紹介。
(企業サイトはこちら→)www.metro-ad.co.jp/
③TOKYO FM (トウキョウ エフエム)/地域×心に届くラジオ♪
ラジオ局が取り組む、地域活動についてご紹介致します。音楽や、音の力で、温度のある情報を心に届け、日本最大の全国38局JFNネットワークの取材力・機動力を活かし、地域の土地の魅力、人の魅力を、現役世代に届け背中を押す役割を果たしていきます!
(企業サイトはこちら→)www.tfm.co.jp/sky/iju/
④ エスビージャパン株式会社/「みんなの観光協会」
登壇者:スタートアップ事業部 中村 健太郎
全国の観光・地方創生を発信するUGCサービス(ユーザー生成コンテンツ)。地域で開催される観光イベントやキャンペーンなど、最新の観光・地域トピックスを投稿発信できるみんなで作るニュースサイトです。その中では、国内在住の留学生ライターを全国で800名ネットワーク化しており、外国人目線での情報発信と20言語の翻訳機能が特長です。現在、投稿者3000社を目標に展開しています。
(企業サイトはこちら→)minna-kanko.jp/
次回(11月)「みんなの観光サミット」登壇企業募集中!
地方創生・観光振興策をプレゼンしたい企業様を募集しています。事務局にて内容を協議し、決定いたします。
11月はインバウンド、海外をテーマに展開される企業様を募集しています
登壇企業募集こちらをクリック!